« NHKプレミアム10「ようこそ!ピアノのワンダーランドへ」 | トップページ | パリ・オペラ座の歌舞伎公演チケット窓口販売開始 »

2007年2月18日 (日)

パリ・オペラ座バレエ公演鑑賞④

(2月11日分からの続き)
Photo_11階段で上の階に行き、桟敷席を覗いてみました。百年位タイムスリップしてしまいそうな小さな空間。貴婦人のロングドレスの衣擦れの音が聞こえそうです。”良い感じ、落ち着きそう”と思いましたが、椅子は2列。私など、後ろの列になったら全く舞台が見えないかも。

Photo_12上の階に行く階段の天井の絵もきれいでした。

2曲目の「L'envol d'Icare イカルスの飛行」は、今シーズン初演の現代物。この日が9回目の公演とのことです。
音楽:Schnittke(シュニトケ)、振付:/Malandain(マランダン)

舞台も踊りも、1曲目の「Suite en blanc 白の組曲」とは全く違う現代的なもの。音楽も、シュニトケの”ピアノと弦楽の為のコンチェルト”です。クラシックな「Suite en blanc 白の組曲」の”夢の世界”から、現実に引き戻された感じ。現代の不安を表現しているような暗さのある舞台です。生々しい現実味が感じられ、舞台に集中しました。ピアニストの Michel Dietlin の演奏、良かったです。この方、指揮者としても活躍されている方なんだそうです。
続く・・・

|

« NHKプレミアム10「ようこそ!ピアノのワンダーランドへ」 | トップページ | パリ・オペラ座の歌舞伎公演チケット窓口販売開始 »

旅行・地域」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

オペラ」カテゴリの記事

バレエ」カテゴリの記事

”パリ・オペラ座公演”」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パリ・オペラ座バレエ公演鑑賞④:

« NHKプレミアム10「ようこそ!ピアノのワンダーランドへ」 | トップページ | パリ・オペラ座の歌舞伎公演チケット窓口販売開始 »