« 奈良希愛さん、来週も”ぴあのピア”に登場 | トップページ | パリ・オペラ座での歌舞伎公演(2007年3月) »

2007年2月11日 (日)

パリ・オペラ座バレエ公演鑑賞③

(2月5日分からの続き)
Photo_10 席に着いて、プログラムと当日の配役が書かれたパンフを読んだり、天井を見上げたり、オーケストラボックスを覗いたりしながら開演を待ちました。
天井にはシャガールの絵、そして大きなシャンデリア。深紅の壁や椅子や緞帳、金色のバルコニーの手すり、やはり、非日常の世界に迷い込んだ気分です。

この感じ、どこか歌舞伎座に似ていると思いました。色の系統も雰囲気も全く違いますが、どちらも非日常的。それが、スペクタクルへのワクワク感を作っているかもしれない。

Photo_7 当日の配役が書かれたパンフの最後に、”公演中のビデオ撮影と、フラッシュを用いた写真撮影は禁止です。”とフランス語、英語、ドイツ語で書かれていました。っていうことは、公演中でも、”フラッシュ無しの写真撮影”ならばOKってことですよね?大らかさにビックリ!
それではと、席で堂々と写真を撮りました。

10250414keitai_opera2 1曲目は「Suite en blanc 白の組曲」、ダンサーは全員白の古典的な衣装で、如何にも”クラシックバレエ”という感じ。きれいな舞台でした。

休憩は20分。歩き回ってみました。吹き抜けの周りのシャンデリアに照らされた回廊をシャンパングラスを持った観客が歩き、張り出し部分で立ち止まってお喋り。何とも優雅です。
続く・・・



|

« 奈良希愛さん、来週も”ぴあのピア”に登場 | トップページ | パリ・オペラ座での歌舞伎公演(2007年3月) »

旅行・地域」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

オペラ」カテゴリの記事

バレエ」カテゴリの記事

”パリ・オペラ座公演”」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パリ・オペラ座バレエ公演鑑賞③:

« 奈良希愛さん、来週も”ぴあのピア”に登場 | トップページ | パリ・オペラ座での歌舞伎公演(2007年3月) »