モーツァルトの「魔笛」
ニューヨークのメトロポリタン歌劇場が、オペラの再生の為に斬新な試みをしていると、読売新聞の国際欄(1月9日朝刊)に出ていた。昨年12月30日にメトロポリタン歌劇場で上演されたモーツァルトの「魔笛」が、米国、カナダ、ヨーロッパの94の映画館で同時上映されたという。
日本では、オペラというと敷居が高いように思う。私の場合、チケットが高いので身構えてしまう。それに、”楽しみ”の為にオペラに足を運ぶという伝統は無い。ヨーロッパは、というと、私が留学していた頃は、毎年クリスマスシーズンにオペラの映画が封切られていたように思う。
オペラ映画のクリスマスシーズン封切りが今でも続いているのか、定かではないけれど、メトロポリタン歌劇場での「魔笛」の同時上映は、素敵な試みだと思う。日本でも同時上映というお話は、無かったのかしら?
「魔笛」は、私の大好きなオペラの1つ。イングマール・ベルイマン監督の「魔笛」を、私はクリスマスシーズンにパリで見ている。最初のシーンに出てくる化け物(?)の姿には笑ってしまったけれど、素晴らしい映画だった。
そういえば、オペラの映画をよく上映していた”ヤマハホール”が、ビルごと改装される。新装成った”ヤマハホール”でも、オペラ映画の上映があると良いなと思っている。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 《カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019の参加者数のご報告》 (2019.11.04)
- カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 、無事終了!(2019.10.27)
- 10/24(木)・10/25(金) に「グループ講座」を受講される方々へ(2019.10.23)
- 明日(10月21日)より、カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 が始まります。(2019.10.20)
- 【グループ講座受講の方へのお知らせ・ご注意等】第2弾 ←必ずお読みください(2019.10.19)
「”パリ&フランス”」カテゴリの記事
- 根本雄伯君、ボルドー国立地方音楽院の教授に!(2018.09.05)
- 「パイパーズ 438」(2018年2月号)、届きました!(2018.01.19)
- ヴィルクローズ国際音楽講習会参加体験記(パイパーズ 437)(2018.01.18)
- 【根本雄伯 ナチュラルホルン マスタークラス&ミニコンサート】チラシ裏面(2017.09.19)
- 根本雄伯 ナチュラルホルン マスタークラス&ミニコンサート (10月29日)(2017.09.16)
「オペラ」カテゴリの記事
- 根本雄伯編曲ワークショップのチケット販売開始予定 → 10月16日(2017.10.12)
- ”サラ・ルヴィオン フルートリサイタル”練習開始(5月24日)(2014.05.24)
- 佐野成宏&林美智子ジョイントコンサート@軽井沢大賀ホール(5月10日)(2014.05.10)
- 昼と夜に小籠包!!(2013.06.15)
- ナントのラ・フォル・ジュルネで絶賛を博した「海」の楽譜、ネット配信開始!!(2013.05.27)
「”魔笛”」カテゴリの記事
- 根本雄伯の編曲ワークショップ、無事終了♪ (11月14日)(2017.11.16)
- 根本雄伯編曲ワークショップ、11月14日に開催!(2017.11.12)
- 根本雄伯編曲ワークショップのチケット販売開始 → 10月16日 0:00(2017.10.15)
- 根本雄伯編曲ワークショップのチケット販売開始予定 → 10月16日(2017.10.12)
- ~演奏家のための実践的編曲ワークショップ~ 「フランスで活躍中のホルン奏者&編曲家 根本雄伯に ”編曲の勘どころ”を訊いてみよう!」 チラシ完成(2017.10.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント