読響定期(オールシューマンプロ)
22日の読響定期オールシューマンプロ、ピアニストの奈良希愛ちゃんと一緒に聴きました。ご自分の属するトリオにシューマン唯一のオペラ「ゲノフェーファ」の名前を付けている彼女、このプロにピッタリと思ってお誘いしたんです。ちょうど、ゲノフェーファの序曲もプロに入っていましたので。
*彼女、4月1日に”日本R・シューマン研究会”を立ち上げます。詳しくは、リンク集の中の彼女のブログをご覧下さい。
夕食はアークヒルズで。悩んだ末にオーダーしたのは、奇しくも同じ”カニクリームコロッケ”!(希愛ちゃんのブログに写真が載っています。)
お喋りしながら食事をし、その後、会場のサントリーホールへ。指揮は、このところ2年に1回位読響に客演しているグシュルバウアー。前回もシューマンを振ったとのことですので、シューマンはお好きなのでしょう。ソプラノ&テノールの入る「悲劇 」以外の序曲&交響曲2曲は暗譜で指揮されました。
地味なプロ(だと思う)、そして、月曜日でしたが、当日券売場にはかなり長い列が出来ていましたし、会場では音楽関係の方々にお目に掛かりましたので、注目のコンサートだったのでしょう。
素晴らしい演奏に温かい拍手が送られ、良い雰囲気のコンサートでした。
読売日響第456回定期演奏会
1月22日(月)19時開演 サントリー
指揮=テオドール・グシュルバウアー
ソプラノ=堪山貴子
テノール=高橋淳
シューマン:〈ゲノフェーファ〉序曲
シューマン:交響曲第1番
シューマン:悲劇
シューマン:交響曲第2番
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 《カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019の参加者数のご報告》 (2019.11.04)
- カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 、無事終了!(2019.10.27)
- 10/24(木)・10/25(金) に「グループ講座」を受講される方々へ(2019.10.23)
- 明日(10月21日)より、カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 が始まります。(2019.10.20)
- 【グループ講座受講の方へのお知らせ・ご注意等】第2弾 ←必ずお読みください(2019.10.19)
「ピアノ」カテゴリの記事
- 少人数制「鍵盤楽器奏者の為の”アトリエ”」受講者の方々は、必ずお読みください。(2019.10.16)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座一覧 講座期間:10/21(月)~10/25(金) (2019.10.09)
- 《「グループ講座」受講者の感想文》 ← 「私の体験が希望となれば」と(2019.09.30)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座説明① 少人数制「鍵盤楽器奏者の為の“アトリエ”」(10月21日開催)(2019.09.24)
- 「イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”2019」講座日程(10/21~10/25)のお知らせ(9月20日版)(2019.09.20)
「オーケストラ」カテゴリの記事
- 文化会館へ(2016.04.11)
- 函館へ ② (7月7日~9日)(2015.07.08)
- 読響+ロト 定期公演 (7月1日)(2015.07.01)
- 読響+ロト 読響メトロポリタンシリーズ(6月24日)(2015.06.27)
- すっかりご無沙汰で…(2015.05.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント