読響のトゥーランガリラ交響曲を聴きました♪
12月15日の読響第455回定期演奏会で、メシアンのトゥーランガリラ交響曲を聴きました。
20年以上前に読響がセルジュ・ボドの指揮でこの曲を演奏した時も、聴きに行った記憶がありますが、記憶に残っていたのは、オンド・マルトノの不思議な音だけ。
今回、オンド・マルトノの音に再会するつもりで聴きに行ったのですが、とてもまとまりの良い演奏でしたので、音楽の流れに魅せられ、1つの楽器(オンド・マルトノ)の音を追うといった聴き方は出来ませんでした。
この曲をすっかり手の内に収めている3人の達人、指揮者のシルヴァン・カンブルラン、ピアニストのロジェ・ムラロ、オンド・マルトノの原田節を得た読響の演奏は、素晴らしかったです。
オンド・マルトノの第一人者、原田節の演奏は、聴く人を不思議な世界に誘い、元トロンボーン吹きというカンブルランは、大きなリズムは腰で取りつつ、見事な棒捌きを見せていました。ムラロの演奏は、時に豪快、時に繊細。彼は、クリアでありながら、耳障りなところが全く無い音で、地鳴りのようなffから、鳥の声や風の音までを表現していました。彼の音楽性と技術には、感動を超えた驚きを感じました。
ロジェ・ムラロの演奏前に鍵盤を撫でる動作は、とても印象的でした。また、演奏後には、ピアノの蓋を閉めてオケのメンバーが観客から見えるようにするさりげない心遣い(とても背の高い方なので、ピアノの蓋を実に軽々と閉めてしまった!)に、心が温まりました。
「トゥーランガリラ」とは、インドのサンスクリット語(梵語)で愛の歌を意味するのだそうです。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 《カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019の参加者数のご報告》 (2019.11.04)
- カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 、無事終了!(2019.10.27)
- 10/24(木)・10/25(金) に「グループ講座」を受講される方々へ(2019.10.23)
- 明日(10月21日)より、カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 が始まります。(2019.10.20)
- 【グループ講座受講の方へのお知らせ・ご注意等】第2弾 ←必ずお読みください(2019.10.19)
「ピアノ」カテゴリの記事
- 少人数制「鍵盤楽器奏者の為の”アトリエ”」受講者の方々は、必ずお読みください。(2019.10.16)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座一覧 講座期間:10/21(月)~10/25(金) (2019.10.09)
- 《「グループ講座」受講者の感想文》 ← 「私の体験が希望となれば」と(2019.09.30)
- イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”講座2019 講座説明① 少人数制「鍵盤楽器奏者の為の“アトリエ”」(10月21日開催)(2019.09.24)
- 「イザベル・カンピオン指導の“音楽家の為の運動療法”2019」講座日程(10/21~10/25)のお知らせ(9月20日版)(2019.09.20)
「オーケストラ」カテゴリの記事
- 文化会館へ(2016.04.11)
- 函館へ ② (7月7日~9日)(2015.07.08)
- 読響+ロト 定期公演 (7月1日)(2015.07.01)
- 読響+ロト 読響メトロポリタンシリーズ(6月24日)(2015.06.27)
- すっかりご無沙汰で…(2015.05.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント