« 「ムジカノーヴァ 12月号」掲載記事について | トップページ | 読響のトゥーランガリラ交響曲を聴きました♪ »

2006年12月18日 (月)

伊藤泰世さんを偲んで

10月13日に逝去された日本ホルン協会初代会長伊藤泰世さんを偲ぶコンサートが、今夜(12月18日)行われる。

私が初めて伊藤泰世さんにご挨拶したのは、山形で行われた国際ホルンフェスティバルの時だった。夫に付いて行った私は物見遊山のつもりだったが、フェスティバルの熱気に呑みこまれ、ボランティア通訳をすることになった。

公式の通訳さん達は大忙しで、行事以外の通訳に手が回らない為、1日遅れで到着したパリ管首席ホルン奏者のアンドレ・カザレさんをホテルまでアテンドすることを事務局のN氏から仰せつかったのが、カザレさんとの出会いである。

夕食を食べはぐれたカザレさんに頼まれて、ホテルの和食レストランで彼の夕食の注文をし、「ビールでも一緒に。」と言われてお話をしていると、ホテルに戻られた各国の方々が和食レストランにいらして、話に花が咲いた。基本的に共通語は英語だったが、私の英語は使いものにならないので、私の為にカザレさんが英語からフランス語に訳して下さるというケースもあったのだが。。。

私の山形滞在は2泊だけだったが、ここで得たカザレさんとのご縁が「コンセール・パリートーキョウ」を作った。伊藤泰世さんが、ホルンへの愛と情熱を傾けて企画された”山形・国際ホルンフェスティバル”が、私の人生を変えたと言える。伊藤さんは、私にとっての恩人である。

伊藤泰世さんは日本ホルン協会を背負って国際交流につくされた方。私のように個人的に企画をしている人間とは全く立場が違うけれど、私は、伊藤さんの”愛と情熱”をお手本に、国際交流に尽くしていきたいと思っている。

謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

*本日のコンサートの情報です。

<THE BOSS MUSIC Episode VI>
2006年12月18日 19:00~21:00
大泉学園ゆめりあホール
全席自由2,500
オフィス・イトウ 03-3923-5234

大泉学園ゆめりあホールのサイトです。
 ↓
http://www.city.nerima.tokyo.jp/yumeria/

|

« 「ムジカノーヴァ 12月号」掲載記事について | トップページ | 読響のトゥーランガリラ交響曲を聴きました♪ »

音楽」カテゴリの記事

ホルン」カテゴリの記事

”パリ管(パリ管弦楽団)”」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 伊藤泰世さんを偲んで:

« 「ムジカノーヴァ 12月号」掲載記事について | トップページ | 読響のトゥーランガリラ交響曲を聴きました♪ »