トップページ | 2006年11月 »

2006年10月

2006年10月31日 (火)

ル・サージュ&ブラレイ「モーツァルト/2台と4手のためのピアノ・ソナタ集」

2週間前、パリでル・サージュに会った。

ブラレイのマスタークラスについて相談したいことがあったので、その話をしていると、新しいモーツァルトのCDを取り出して、私の目の前に示し、「これ、フランクとの新しいCDだよ!」と言う。

「聴きたい!」と私が言うのを分かっていて、彼は目で制しながら続ける。「これは、上げる訳にいかない。日本で発売されたら買ってね!」と。そして、「ほら、これが1870年代のスタインウェイの写真。良い音なんだよ。」と目を輝かせる。

「CDの出来に満足してるのね。」と言うと、「勿論!」と頷く。そして、「さ、僕、シューマンのコンチェルトさらわなくっちゃ!」とCDをしまい込む。

「じゃ、フランクに連絡しておくよ。」「よろしくね。」

CDを見るル・サージュの微笑みは、彼の充実した演奏活動を映していたに違いない。

*このCDは、ル・サージュにとって初めての日本国内盤CD、そして、彼にとって初めての古典派のCDの筈である。

http://www.kingrecords.co.jp/lesagebraley/index.html
エリック・ル・サージュ&フランク・ブラレイ
「モーツァルト/2台と4手のためのピアノ・ソナタ集」
2006.10.25発売
税込¥3,000
[KICC-646]

| | コメント (0) | トラックバック (0)

パユ日本公演プログラム中のル・サージュに関する記述

エリック・ル・サージュの品格に対する誤解が生じかねない記述が、2006年のエマニュエル・パユ日本公演プログラムの中にあるという話を友人から聞き、私はル・サージュの友人として心を痛めております。
ル・サージュは、2006年のパユ日本公演にピアニストとして共演致します。)

私は、98年にパユから紹介されてル・サージュと知り合い、2000年以降、数多くのマスタークラス、そして2回のコンサートを企画しておりますが、それは、私が、ル・サージュの演奏と人格に限りない尊敬を持っているからに他なりません。

私の心配が杞憂である事を祈りますが、プログラムの記述をご覧になって、ル・サージュの品格を疑われる方がおいででしたら、その方々には、彼の品格は、その演奏からご判断いただくよう、心からお願い申し上げる次第です。

*前述の記述が掲載されたプログラムは、10月28日(土)兵庫県芸術文化センター大ホールで行わせたジャズ公演の際に販売されました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年10月30日 (月)

「フランク・ブラレイ マスタークラス」曲順決定

フランク・ブラレイ マスタークラス」の曲目及び曲順、時程は下記のように決まりました。

フランク・ブラレイ マスタークラス」

日 時:11月9日(木)17時~20時10分
会 場:ヤマテピアノ(井の頭線池の上駅下車1分) 
     電話:03-3411-0745
     155-0032 東京都世田谷区代沢2-43-2 
     http://www2.odn.ne.jp/~yamatepiano/
通 訳:黒木梨沙(エコールノルマル音楽院修了・パリ国立高等地方音楽院卒業)

聴 講:定員8名
*聴講は定員に達しました。

<プログラム>

17h00-18h00 Beethovenn: Sonate de piano No31 op.110

18h00-19h00 Gershwin: trois preludes より
      Mozart: Sonate de piano No10 KV.330 より

19h00-19h10 休憩

19h10-20h10 Schubert: Sonate de piano op.143 D784

*曲目は都合により変更される場合があります。

<ご注意>
*聴講用楽譜は各自ご持参下さい。
*演奏中のご入室はご遠慮下さい。
*録音及び撮影はご遠慮下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月29日 (日)

ル・サージュの「シューマン ピアノ協奏曲」

11月4日(土)と11月5日(日)に、エリック・ル・サージュが読売日本交響楽団とシューマンのピアノ協奏曲を共演します。

ル・サージュは、90年にリーズ国際コンクールで第3位を得た際にこの曲をサイモン・ラトル指揮のバーミンガム交響楽団と共演し、タイム紙、フィナンシャル・タイム紙でと絶賛されております。

ル・サージュは、シューマンのピアノ曲全曲及びピアノ入り室内楽全曲の録音に取り組んでおり、2006年から2010年にかけて10枚のCDがリリースされます。第1弾”クララのために”が日本でも発売されましたが、心に沁みる美しい演奏だと思いました。シューマンの音楽への共感をしばしば口にするル・サージュ、彼の弾くコンチェルトは、シューマン記念イヤーに相応しいコンサートになることと思います。



ル・サージュ出演の読売日本交響楽団のコンサートは下記の2回です。

11月4日(土) 午後2時開演
読売日本交響楽団 第83回東京芸術劇場マチネシリーズ
会場:東京芸術劇場(池袋)


指揮:エド・デ・ワールト

ピアノ:エリック・ル・サージュ

■ブラームス:大学祝典序曲
■シューマン:ピアノ協奏曲
■ブラームス:交響曲第2番


A席:\8,000 B席:\6,000  C席:\5,000  G席:\2,000
*どのランクの席も”残券わずか”と書かれております。

詳細は下記サイトをご覧下さい。
    ↓
http://yomikyo.yomiuri.co.jp/

11月5日(日) 午後2時開演
みなとみらいホール みなとみらいホリデー名曲シリーズ

みなとみらいホール(横浜)

指揮:エド・デ・ワールト
ピアノ:エリック・ル・サージュ

■ブラームス:大学祝典序曲
■シューマン:ピアノ協奏曲
■ブラームス:交響曲第2番

「みなとみらいホリデー名曲コンサート・シリーズ」のチケットの取り扱いは
神奈川芸術協会が行います。

神奈川芸術協会 045(453)5080 
日・祝日を除く午前10時~午後6時、土曜日 午前10時~午後3時

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月28日 (土)

ル・サージュ&ブラレイのモーツァルトCD情報第2弾

25日から発売されている、エリック・ル・サージュフランク・ブラレイの「モーツァルト/2台と4手のためのピアノ・ソナタ集」についての情報第2弾です。

昨日は、発売情報が遅れたことに気付き、急いで書きましたので、注文方法について書いておりませんでしたが、勿論、サイトからの注文が可能です。

下記のアマゾンのサイトで検索される場合は、B000I0S950 をご入力下さい。
http://www.amazon.co.jp/

下記のHMVサイトで検索される場合は、KICC646 をご入力下さい。
http://www.hmv.co.jp/index.asp

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月27日 (金)

ル・サージュ&ブラレイのモーツァルトCD発売中!

エリック・ル・サージュフランク・ブラレイの「モーツァルト/2台と4手のためのピアノ・ソナタ集」が発売されております。
情報が2日ほど遅れてしまいましたが、25日が発売日でした。

詳細は、下記のキングレコードのサイトをご覧下さい。
http://www.kingrecords.co.jp/lesagebraley/index.html

録音には、1870年代製のスタインウェイ2台を使用したそうです。

エリック・ル・サージュフランク・ブラレイ
「モーツァルト/2台と4手のためのピアノ・ソナタ集」
2006.10.25発売
税込¥3,000
[KICC-646]

<収録曲>
モーツァルト Wolfgang Amadeus MOZART(1756-1791)

2台のピアノのためのソナタ ニ長調K.448(375a)
Sonata for two pianos in D major, K.448(375a)
1.第1楽章 Allegro con spirito
2.第2楽章 Andante
3.第3楽章 Allegro molto

4手のためのピアノ・ソナタ ハ長調K.521
Sonata for piano for four hands in C major, K.521
4.第1楽章 Allegro
5.第2楽章 Andante
6.第3楽章 Allegretto

4手のためのピアノ・ソナタ ヘ長調K.497
Sonata for piano for four hands in F major, K.497
7. 第1楽章 Adagio-Allegro di molto
8. 第2楽章 Andante
9. 第3楽章 Allegro  

エリック・ル・サージュ(ピアノ) Eric Le Sage, piano
フランク・ブラレイ(ピアノ) Frank Braley, piano

Piano Steinway & Sons, 1870’s
録音:2006年8月29日-31日 ブリュージュ、コンセルトヘボウ 
Concertgebouw Brugge

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月26日 (木)

聴講申し込み開始時間をお守り下さい。

11月9日の「フランク・ブラレイ マスタークラス」聴講お申し込みは、10月27日0:00より受付を開始致します。
宛先:paris_tokyo97@hotmail.com

大変恐縮ですが、公正を期す為、開始時間前のお申し込みは受け付けられませんので、ご了承下さい。

10月27日0:00以降にお申し込み下さい。
よろしくお願い申し上げます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

11月9日「フランク・ブラレイ マスタークラス」聴講お申し込みについて

11月9日の「フランク・ブラレイ マスタークラス」聴講お申し込みは、10月27日0:00より受付を開始致します。
宛先:paris_tokyo97@hotmail.com

定員は8名となっております。

8番目迄にお申し込みの方には、聴講料お支払い方法・当日の諸注意等につきましてのメールを、10月28日迄にお送り申し上げます。

9番目以降にお申し込みの方(聴講不可能な方)には、メールの返信は致しませんが、その点、どうぞご了承下さい。

お申し込み、お待ちしております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月25日 (水)

マスタークラスの受講予定曲目

11月9日に企画しておりますフランク・ブラレイのマスタークラスの受講予定曲目をお知らせ申し上げます。
1, Schubert: Sonate de piano op.143 D784
2, Beethovenn: Sonate de piano No31 op.110
3, Mozart: Sonate de piano No10 KV.330

尚、曲目は変更される場合もありますが、ご了承下さい。
又、順番は未定です。
聴講お申し込みは、10月27日の0:00から受付致します。

尚、お申し込みはメールに限らせていただきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月23日 (月)

マスタークラス聴講受付開始時間

11月9日に企画しておりますフランク・ブラレイのマスタークラスの聴講お申し込みは10月27日から受付致します。
受付開始時間を明記しておりませんでしたが、0:00からと致します。
尚、お申し込みはメールに限らせていただきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月15日 (日)

メイエ&ル・サージュの日本公演終了

本日の三鷹公演、残念ながら聴きに行かれませんでしたが、きっと素晴らしい演奏会だったことと思っております。
これで、ポール・メイエエリック・ル・サージュの今回の日本公演は終了です。

メイエは11月末に、ル・サージュは11月初めに再来日します。

10月3日にブログを開設して以来、毎日更新して参りましたが、ちょっとお休みをいただく事に致します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

メイエ&ル・サージュの演奏、テレビ放映!

10月10日に収録されたポール・メイエエリック・ル・サージュの演奏が、NHKBS「シブヤらいぶ館」で放映されます。

歌のない音楽会 “フランスから来日!クラリネットの貴公子” 
ポール・メイエ(クラリネット)、エリック・ル・サージュ(ピアノ)

2006年10月18日(水) 20:00~20:43 (43分) ハイビジョン
     10月19日(木) 12:15~12:58 (43分) ハイビジョン再放送
     10月25日(水) 18:00~18:43 (43分) BS-2
     

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月14日 (土)

フランク・ブラレイのマスタークラス

11月9日(木)にピアニストのフランク・ブラレイのマスタークラスを開催します。

*受講生3名がピアノソロ曲で受講予定。
*受講曲目は未定ですが、予定される曲目はモーツァルト・ベートーヴェン・シューベルト・ラヴェル・ガーシュインです。
*1人1曲、全部で3曲の予定です。

日 時:11月9日(木)17時頃~20時頃
会 場:ヤマテピアノ(井の頭線池の上駅下車1分)
           電話:03-3411-0745
           155-0032 東京都世田谷区代沢2-43-2 
            http://www2.odn.ne.jp/~yamatepiano/
主 催:コンセール・パリ・トーキョウ

聴講料:3,000円(定員8名・全予約制)
☆聴講申し込み開始は、10月27日(金)です。
   それ以前のお申し込みはお受け出来ませんが、ご了承下さい。
☆ご希望の方は、下記サイトからお申し込み下さい。
   8名限定ですので、必ずご予約下さい。
   お申し込みの際、ご氏名・連絡先電話番号をお知らせ下さい。
    http://hw001.gate01.com/roman/paristokyo/

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年10月13日 (金)

15日 ポール・メイエ リサイタル情報訂正

15日(日)に三鷹で行われるポール・メイエのリサイタルのプログラム、紀尾井ホールでのリサイタル(12日)と”同プロ”と昨日の記事の中に書きましたが、これは間違いでした。
お詫びして、訂正致します。

15日のプログラム、前半はブラームス、ベルク、ルトスワフスキ、後半はコープランド、オネゲル、プーランクです。

日時:10月15日(日)15時開演
場所:三鷹市文化センター

お問い合わせ先は三鷹市芸術文化財団(Tel:0422-47-5122)、
電話予約も同じ番号です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ル・サージュ&ブラレイ インストア・イベント決定!

今、届いたばかりの情報です。
ピアニストのエリック・ル・サージュフランク・ブラレイのインストア・イベントが決定!

エリック・ルサージュフランク・ブラレイ 「モーツァルト/2台と4手のためのピアノソナタ集」発売記念インストアイベント

日時:11/10(金)19:00~START 入場フリー
場所:タワーレコード渋谷店6F イベントスペース
問い合わせ:タワーレコード渋谷店03-3496-3661
内容:ライブ&サイン会

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月12日 (木)

ポール・メイエ クラリネット・リサイタル

紀尾井ホールで行われた「ポール・メイエ クラリネット・リサイタル」に行って参りました。ピアノは、エリック・ル・サージュ

素晴らしい演奏でした!

配布されたチラシの中に、15日(日)に三鷹で行われる同プロのコンサートのチラシも入っていましたので、15日のチケットは未だ有ると思います。聴き逃された方は、是非15日にお聴き下さい。

日時:10月15日(日)15時開演
場所:三鷹市文化センター

お問い合わせ先、はっきり分かりませんが、ジャパンアーツか三鷹市文化センターだと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月11日 (水)

ル・サージュ公開マスタークラス受講・聴講の皆様へ

本日は、ピアニスト、エリック・ル・サージュの公開マスタークラスにご参加下さり、ありがとうございました。

皆様のお陰で、有意義な催しが出来ましたこと、心からお礼申し上げます。

今後共よろしくお願い申し上げます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月10日 (火)

エリック・ル・サージュの公開マスタークラスは明日!

ピアニスト、エリック・ル・サージュの公開マスタークラス(ピアノ・室内楽)は、明日午後、開催されます。
予定に変更はございません。

予定は下記サイトをご覧下さい。
http://hw001.gate01.com/roman/paristokyo/

会場の”レプレ新宿”は、甲州街道沿い、新宿南口郵便局のあるビルの7Fです。
地図はこちらです。
  ↓
http://www.music.kawai.co.jp/lepre-shinjuku/access.html

では、明日、お待ちしております!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月 9日 (月)

明後日(11日)のル・サージュ プライベートレッスン受講の皆様へ

ピアニスト、エリック・ル・サージュのプライベートレッスンが2日後となりました。皆様のおいでをお待ちしております。

現在のところ、予定の変更はございません。
変更事項がありましたら、こちらに掲載致しますので、明日の記事もチェックなさって下さい。

☆講師用の総譜のご用意をお忘れ無く、お願い申し上げます。
☆録音及び撮影は禁止です。

よろしくお願い申し上げます。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

明後日(11日)のル・サージュ公開マスタークラスご参加の皆様へ

エリック・ル・サージュ公開マスタークラス受講・聴講の皆様へ

ピアニスト、エリック・ル・サージュの公開マスタークラスが2日後となりました。皆様のおいでをお待ちしております。
講師のル・サージュは8日に日本に到着しております。

現在のところ、予定の変更はございません。
変更事項がありましたら、こちらに掲載致しますので、明日の記事もチェックなさって下さい。

受講者の皆様へ
☆講師用の総譜のご用意をお忘れ無く、お願い申し上げます。

聴講者の皆様へ
☆演奏中のご入場は、レッスンの妨げになりますのでご遠慮下さい。
☆楽譜をご覧になりながら他の方のレッスンを聴講されたい方は、各自楽譜をご用意下さい。
☆マスタークラス終了後、会場のイスの配置を変えることになっておりますので、ご協力をお願い申し上げます。

☆ご注意
録音、及び、許可の無い撮影は禁止です。

よろしくお願い申し上げます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月 8日 (日)

エリック・ル・サージュ公開マスタークラス受講曲

10月11日(水)のエリック・ル・サージュ公開マスタークラス受講曲は、昨日書きました「東洋の絵」を含め3曲です。

ベートーヴェン:ピアノソナタ第31番 Op.110
シューマン:東洋の絵 作品66
フランク:ヴァイオリンとピアノの為のソナタ

フランクのヴァイオリンとピアノの為のソナタは、以前私が企画したマスタークラスでフルート&ピアノで受講された方がありましたが、講師のル・サージュの模範演奏の素晴らしさには舌を巻きました。

11日のマスタークラス、少々席があるとのことです。”レプレ新宿”まで、ご連絡下さい。TEL : 03-3379-2388 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月 7日 (土)

シューマン「東洋の絵」の楽譜

来週の水曜日、10月11日(水)に、ピアニスト、エリック・ル・サージュの公開マスタークラスを企画しておりますが、受講曲の1つ、シューマン作曲の「東洋の絵(四手)」は、あまり取り上げられない曲ですので、聴講される方の中にも楽譜をお持ちでない方が多いのではないかと思います。
私も、勿論持っていませんでしたが、今日、購入して参りました。ヤマハの銀座店には在庫がありませんでしたが、渋谷店には有りました。Peters版と、全音版がありましたが、私は全音版を購入。校訂をされたK氏を存じ上げているので、親しみを持った為です。

この曲についてのエリック・ル・サージュのコメントが、「PIANO STYLE vol.16」の”サロン・ド・プロヴァンス国際室内音楽祭”という記事の中に載っておりました。”エリック・ル・サージュ インタビュー”の中に、・・・これは滅多に演奏されませんが、ロマンティックで美しい曲です。・・・と書かれています。(インタビューは、37ページに掲載されております。)
尚、この曲は、今年の夏のサロン・ド・プロヴァンス国際室内音楽祭で、エリック・ル・サージュフランク・ブラレイに依って演奏されたということです。(この記事の中では、「東方の絵」と訳されております。)

この曲は、アラビアの散文詩からインスピレーションを得てシューマンが作曲した曲だそうですが、その物語は、イスラム版ティル・オイレンシュピーゲルといった感じのものだそうです。

☆「東洋の絵」楽譜購入をお考えの方へ
本日午後の段階で、ヤマハ渋谷店には在庫がありました。
電話:03-3476-5475楽譜係直通

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月 6日 (金)

ニコラ・ドートリクール(ヴァイオリニスト)

友人のヴァイオリニスト、ニコラ・ドートリクールが来年2月に日経ホールのコンサートに出演することが決まった!
今年5月2日に、コンセール・パリ・トーキョウが主催する【ニコラ・ドートリクール(vl) & エリック・ル・サージュ(pf) デュオコンサート】で 東京デビューを飾った彼が、世に知られていくのは本当に嬉しいことです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月 5日 (木)

♪フレンチ・ピアニズムの貴公子達♪ お勧めコンサート

ピアニストのエリック・ル・サージュフランク・ブラレイのコンサートが11月7日(火)に、東京日仏学院で開催されます。当初は、ル・サージュ1人のコンサートとして企画されていましたが、急遽、ブラレイの来日が決まり、2人でのコンサートとなりました。
10月にキングレコードから発売されるCD「モーツァルト:2台と4手のためのピアノ・ソナタ集」のプロモーションの催しなので、CDに入る曲が演奏されると思います。

2,700円(しかもワンドリンク付き!)で、この2人の演奏が聴けるなんて、こんな素敵な機会は滅多にないと思います。

予約は、お電話(03-3260-9639)で。
この番号はレストランの電話番号ですので、営業時間内にお掛け下さい。
月曜日~土曜日 11:45~14:30 、 日曜日 11:45~14:00
*電話予約をすると、チケットは当日まで預かってくれるそうです。

<エリック・ル・サージュ & フランク・ブラレイ>
フランスきっての名手、若き室内楽界のリーダー、ピアニスト、エリック・ル・サージュとフランク・ブラレイ。輝く才能に恵まれた、個性溢れるフレンチ・ピアニズムの貴公子が贈る、フランスの粋~エスプリ~

2006年11月07日(火) 20時30分-22時00分
開場 : 19時30分
会員 : 2,300円
一般 : 2,700円
1ドリンク付き
場所 : 東京日仏学院ラ・ブラスリー
【お問い合わせ】東京日仏学院ラ・ブラスリー(03-3260-9639)
【後援・協力】 キングレコード株式会社

詳細は、下記サイトに書いてあります。
http://www.institut.jp/agenda/evenement.php?evt_id=256

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月 4日 (水)

エリック・ル・サージュのマスタークラスまで1週間

10月11日(水)に、ピアニスト、エリック・ル・サージュの公開マスタークラスを開催します。”レプレ新宿”との共同開催です。
ベートーヴェン、シューマン、フランク、良いプログラムだと思います。

聴講の席がまだ少し残っています。”レプレ新宿”まで、お申し込み下さい。

詳細は下記サイトをご覧下さい。http://hw001.gate01.com/roman/paristokyo/

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年10月 3日 (火)

初めまして

”パリと東京を音楽で結びたい”とコンサート企画を始めて10年。
サイトも有るのですが、更新が儘ならぬ今日この頃、ブログを始めました。

| | トラックバック (0)

トップページ | 2006年11月 »